アメリカのシケーダ(蝉)

アメリカのシケーダ(蝉)アメリカのシケーダ(蝉)
「竹の枝で日がな、heat,heat,heat(ひーと、ひーと、ひーと)と啼くシケーダ(セミ)」

アメリカ、ケンタッキーの友人ダンから、この夏、蝉が大いに啼いた様子を絵と俳句で送ってくれた。
木々に囲まれた彼のスタジオの前庭に植えた竹の枝に、この夏、確か13年ゼミが啼いたと聞いたが-----。
ヒート、ヒートと啼くセミの声、暑さが伝わってきます。

少しは知られているがアメリカでは13年と17年ゼミが周期的に生まれてくる。子孫を残すために、この周期で大量に生み出すそうだ。そんな訳で日本では毎年啼く蝉の声も、海の向こうアメリカではでは珍しく、むしろ懐かしむ声なのだ。

友人、ダンも一緒に聞いた過ぎし夏の日のひと時を思い出しながら送ってくれたのだろう。


この記事へのコメント
もう夏が終わっていきますねぇ〜。私なんか[気が早いよ!]とみんなに突っ込まれそうですが、もうすでにマフラーを編み始めていますよf^_^;コンビニにも、私の大好きな肉まんが所々の店で置いてあるのを見て、[あー、夏も終わりなんだなぁ!]って少し寂しく思ってしまいます。でも!冬になると肉まんが食べられるぅ〜♪
Posted by くろーばー at 2007年09月10日 23:16
秋風が一風吹けばもう夏の暑さも忘れちゃいますね。柿、栗、松茸?など秋の風味楽しみですね。でも、肉まんは控えめに。
Posted by ちいちゃん(さむずあっぷ) at 2007年09月11日 09:50
アハハf^_^;言われると思ってました。反省ですm(_ _)mダイエットも頑張らないと、まさに肉まんみたいになっちゃいますからねぇ(〃_ _)σ‖
Posted by くろーばー at 2007年09月11日 14:09
ちいちゃんさんに聞きたいことがあります。ちいちゃんさんの家ではご飯は玄米にしているそうですよね?私も健康のために玄米にしてみようかと思ったのですが、玄米ご飯って美味しいんですか?普通のご飯から玄米に変えた時、違和感はなかったですか?炊き方など注意するところなどあったら教えて下さい!
Posted by くろーばー at 2007年09月14日 19:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アメリカのシケーダ(蝉)
    コメント(4)