
一昨日ドライフラワーを求めて八ヶ岳へ向かいました。
行く途中、あちらこちらの桜を眺めながらの楽しい出張旅行となりました。
そして所用を済ませてから、お聞きした白州の神代桜(じんだいざくら)に向かいました。なんと2000年の樹齢の桜なのですよ。
日本一古いそうです。そして日本三大桜の一つなのだそうです。
幹は3,4mもあるでしょうか。ごつごつの幹は納得の2000年を感じます。
花は7,8cmの丸まった小さな花の塊なのです。普通の桜と違いますね。
バックには甲斐駒が岳が雪を残して黒々とそびえています。
その雪解け水を吸って長く生きているのでしょう。
我々の生きていることが小さく感じられた一日でした。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。